まずは当サイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。
ご依頼内容が漠然としたものでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご連絡いただいた内容に基づいて、ヒアリングの方法などを決定します。
ヒアリングはメール・電話・出張面談のいずれかの方法で行います。弊社の営業担当者がお客様の事業内容やホームページ制作の目的などをお聞きしますので、お客様の事業概要などがわかる資料(会社案内パンフレットや商品紹介チラシなど)がございましたら、ご用意いただくと助かります。なお、出張可能エリアはこちらをご覧下さい。 ※出張可能エリア 滋賀県全域・京都府(東海道線沿線)・大阪府(東海道線沿線)・岐阜県(東海道線沿線)・愛知県(名古屋市以北)・三重県(津市以北)・福井県全域
ヒアリングの内容をもとに、お客様の目的を満たすと思われる広告制作プランを提案します。また概算見積書をあわせて作成し、お客様にお渡しします。なお、概算見積書は単価も表記したものをお渡ししますので、その後の仕様変更があった場合には、金額が変更になる場合もあります。デザインについては、弊社の過去の実績をご参考ください。
署名捺印した発注書をご提出いただくか、最新の見積書の半額を着手金としてお支払いいただいた後に制作開始となります。なお、着手金は制作活動に直ちに費消されますので、ご返金はできません。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
ご注文を受けて、速やかに打ち合わせを行います。打ち合わせは、メール・電話・出張面談のいずれかの方法で行います。発注内容の確認や、デザインや詳細仕様のご希望を伺います。またご用意いただきたい原稿や素材の一覧を弊社で用意しますので、用意が可能かどうか、いつまでにご用意していただくかなどを決定いたします。ドメインを新規取得する場合は、ご希望のドメインを決定の上、速やかに取得手続きを行います。
ご用意いただいた素材や原稿を元に、基本デザイン案(トップページやサブページのテンプレート)を作成いたします。会社や商品に添ったイメージになっているか、必要な項目や機能は揃っているか、コンテンツの重要度に従って配置がされているか等をご確認いただきます。できるだけお客様の希望に叶うデザインにいたしますが、修正回数は3回程度までとお考えください。
基本デザイン(トップページやサブページのテンプレート)が確定したところで、ウェブページにするためのサイト制作工程に入ります。まずサーバースペースを用意し、CMSを使用する場合はインストール作業や基本設定を行います。次に、基本デザインに添ったHTMLテンプレートを作成し、コンテンツを挿入しながら各ページを1つづつ作成していきます。ここでコンテンツが不足していることが判明した場合は、追加で原稿や素材の用意をお願いすることがあります。また具体的な制作内容で、弊社の判断だけで方向性が定まらない場合は、お客様に確認してもらうことがあります。
社内チェックの後、制作サイトをお客様にご確認いただきます。通常、サイトをクローズにした状態で制作を行っておりますが、お客様の環境だけ見られるようにアクセス制限を一部解除しますので、インターネットに接続されているお手元のパソコンで確認することができます。テキストや画像に不備はないか、システムやプログラムは正しく機能しているか等をご確認ください。問題がなければ、納品となります。納品後1ヶ月間は修正に応じますので、ご安心ください。
ご指定の日時にサイトを公開いたします。サイトリニューアルで、DNSレコードの変更を行った場合は、閲覧環境によって旧サイトが表示されることもありますが、3日程度で見られるようになります。合わせて、Yahoo!JAPANとGoogleでサイト登録申請を行いますが、新規サイトの場合、Yahoo!JAPANとGoogleの検索結果に表示されるようになるまで、登録申請後、平均1週間程度、最長で1ヶ月程度かかります。お急ぎの場合は、CPC広告やディレクトリ登録などのマーケティング施策オプションをご利用ください。