業務全般について

お見積りをお願いできますか?

もちろん無料でお見積りいたします。ただし、ホームページの目的やターゲットユーザーなどがわからないと見積もできませんので、電子メールもしくは面談によるヒアリングをさせていただいたうえで、見積させていただきます。

おおよその料金の目安が知りたいのですが…

ホームページは、初期費用50万円~、年間費用(Webサイト保守管理)6万円~、
ECサイトは、初期費用100万円~、年間費用(Webサイト保守管理)12万円~がおおよその目安です。
サイトの規模やコンテンツ量、使用するシステム、その他仕様などによりお見積りは大きく異なりますので、あらかじめご了承ください。

契約を結ぶ前にデザインを確認することはできますか?

お見積り時にデザイン案を1案無料でお作りしております。
ただし、デザイン案作成は2週間程度のお時間がかかりますので、ご了承ください。

文章を考えるのが苦手です。どうやって内容を考えたらいいですか?

ヒアリング・インタビュー・取材・アンケート等を通して、ナックウェブで文章作成・ライティングを行うことも可能です。
別途オプションとして承っております。

掲載する写真などがありません。撮影していただけますか?また自分で撮影した写真でもいいですか?

ナックウェブで写真撮影させていただくことも可能です。撮影対象によって写真撮影に長けた社内スタッフもしくは社外プロカメラマンにて対応いたします。別途オプションとして承っております。
なお、ご自分で撮影した写真のご提供は大歓迎ですが、時間のかかる写真補正が必要な場合は、写真補正を別途オプションとしてお申込みいただく場合もございますので、ご了承ください。

素材や原稿はどうやって送ればいいですか?

テキストや画像はデジタルデータでご用意ください。弊社でご用意したチャットサービスに容量を気にせずアップロードすることができます。

制作料金は月額払いですか?一括払いですか?

原則は納品月末〆翌月末払いですが、案件によっては着手金や一括前払いをお願いする場合もございます。
月額払いをご希望される場合は、銀行やリース会社などをご紹介することも可能です。

まとまった予算がとれないのですが分割や月額でのお支払いは可能ですか?

状況次第では対応可能です。
月額払いをご希望される場合は、銀行やリース会社などをご紹介することも可能です。

コンペに参加してもらうことは可能ですか?

もちろん可能です。要求仕様書や入札実施概要書などをご提供いただければ検討いたします。

パソコンが苦手で更新作業などに不安があるのですが…

Webサイト保守管理(別途オプション)をご契約いただいた場合は、電子メールや電話で、使用方法のご相談を随時対応いたします。
なお、チラシ等と違って、ホームページは更新するほうが望ましいですが、もちろん更新作業を必ず行わないといけないというわけではありませんので、更新しないホームページという選択肢もあります。

スマートフォンサイトのみ作成していただくことはできますか?

標準対応しております。

希望するCMSを使って制作してもらうことは可能ですか?

可能です。いろいろな特徴を持ったCMSが公開されており、それがお客様の要求に合うのであれば、それを使うのが一番だと思います。
たいていのCMSは、LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)で動作しますので、ホームページ作成については問題なくご対応させていただきます。

滋賀の会社ではないのですが打ち合わせに来ていただくことは可能ですか?

基本的にはオンラインミーティングとさせていただいております。場合によってはご訪問も可能です。

制作会社ですが、業務多忙なので手伝っていただけませんか?

現時点ではお請けしておりません。ご了承ください。

超特急の仕事は依頼できますか?

どれくらい急いでおられるか、弊社のリソースがどれくらい回せるかにもよりますが、基本的には空いていればお受けいたします。
ただし即日対応や祝祭日対応はお請けしておりません。納期と依頼内容を明確にしてからご相談ください。

Webの商材があります。御社でも使ってもらえませんか?

弊社のお客様の選択肢を増やすことになりますので、できるだけお話を伺いたいと思いますが、なかなか時間が取れないので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返信がない場合は、申し訳ありませんが、関心なしとご判断ください。

ホームページやネットショップの制作費用以外に必要な費用はありますか?

ドメインやウェブホスティングの年間費用がかかります。その他では、想定外のトラブルに備えてWeb保守管理契約やコンテンツ更新代行契約をお申込みいただく場合や、ドメインメールをご利用になる場合に別途費用がかかります。

ドメインやサーバーを新規で取得したいのですが

ご依頼いただきましたら、ドメイン取得代行やサーバー(ウェブホスティング)のご用意をナックウェブにて行います。

今まで使用していたドメインやサーバーをそのまま使用したいのですが

基本的にはそのまま使用することが可能ですが、ご利用のドメインやサーバーによっては使用できない場合もありますので、ご利用中のドメインやサーバーの契約書等をご用意いただければ、ナックウェブの方で継続使用の可否を判断することができます。

SSLの導入は絶対必須なのでしょうか?

絶対必須とまで申しませんが、ネットでビジネスの広告宣伝や販売等を行う事業者の責務とご理解ください。

緊急対応は可能でしょうか?

即日対応や土日祝対応は行っておりません。ご了承ください。

ホームページ制作について

ホームページの制作会社ってどうやって選んだらいいの?

ホームページは、色や形や機能や価格の定まった製品ではなく、お客様にあわせてオーダーメイドで制作していくモノです。
ホームページ制作会社によって考え方やアプローチも違いますから、「付き合ってみないとわからない」というのが本当のところだと思います。
親しい知人友人から紹介してもらうのが一番手堅いと思いますが、それが難しい場合は、距離的に近いホームページ制作会社や、制作実績の多いホームページ制作会社を3社程度ピックアップし、実際に担当者の話を聞いてみて、付き合うホームページ制作会社を決めるのが一番良いと思います。

ホームページと一緒に、ロゴやチラシなどの作成もお願いすることはできますか?

別途オプションとして承っております。

ホームページの発注から完成までの期間はどのくらいですか?

制作内容によって大きく変わりますが、最短で1ヶ月程度、平均的には2~3ヶ月です。
企画・コンサルティングや原稿作成・素材準備に時間がかかりますので、仕様が明確であったり、素材や原稿が準備されていたり、制作ボリュームが少ない場合は、制作期間は短縮することができます。

ホームページ制作途中でのキャンセルはできますか?

注文前であればキャンセルしていただいてかまいません。
注文後は、制作作業を開始しておりますので、作業進捗状況に応じたキャンセル代をご請求することがあります。

ホームページの制作状況は随時確認できるのでしょうか?

公開用のウェブホスティングが決定し、システムインストールが終わりましたら、制作進捗をネットでご確認いただくことも可能です。

イメージ画像を用意してもらうことはできますか?

テキストだらけのホームページも大変見づらくなりますので、要所にイメージ画像を置くと雰囲気が和らぎます。
一般的な風景画像(空・海・道路など)や、人物画像(男性・女性・老人・子供・家族など)、テーマ画像(環境・ハイテク・未来など)はご提供できます。なお、データクラフト社「素材事典」シリーズなど、メーカーから直接購入したものを使用しておりますので、弊社がご提供した制作物をそのままご利用する分には、ライセンスは問題ありません。

ホームページをリニューアルする場合の手順はどうなりますか?

ホームページをリニューアルされる場合は、現状のホームページを踏まえて、何らかのご要望や目的があると思いますので、まずそれらをお聞かせいただいた後、問題解決のご提案をさせていただきます。

ホームページの定期的な更新を依頼したいのですが

もちろん可能です。更新の頻度と作業量をお聞きしたうえで、お見積りいたします。

検索エンジン対策もお願いできますか?

基本的な検索エンジン対策は標準サービスとして行っておりますが、さらに検索エンジン対策をしたいというお客様向けに、オプションサービスで対応することも可能です。ただし、該当キーワードで必ず1位になるといった成果保証サービスではございませんので、ご了承ください。

ホームページ公開後アクセス数などを知りたいのですが、確認は可能ですか?

Google Analytics(無料)は無料でご対応しております。
なお、Google Analytics の利用方法や、アクセス解析結果の分析と報告、アクセス結果を用いたコンサルティング等は別途オプションにて承っております。

日本語以外の多言語のホームページを作成することはできますか?

外国語のホームページを作成することも可能ですし、複数言語の切り替えが可能なホームページも対応可能です。
翻訳原稿をお客様でご用意いただくのか、弊社でご用意するのかについても、お知らせください。

どんなジャンルのホームページでも対応していただけますか?

特にジャンル制限はございませんが、非合法の疑いがある内容を含むホームページについては、制作をお断りしております。

デザインだけ、コーディングだけ、ホームページの一部だけという依頼も可能ですか?

現在は対応しておりません。たいへん申し訳ございません。

会員制などの外部に非公開のホームページやウェブサービスを制作することはできますか?

制作することは可能です。ただし、インターネット空間は基本的にすべてのコンテンツが閲覧可能な場所ですから、非公開コンテンツを扱う場合は、その秘匿の程度に応じて、見積もりが大きく変わってきます。
秘匿の程度をどこまで厳重に考えるか、漏えいした場合の損失をどう考えるのかを慎重に打ち合わせたうえで判断させていただきます。

ネットショップ制作について

実店舗がないけれど、ネットショップを開けますか?

ネットショップを開くのに、実店舗の有無は関係ありません。ただし、事業者の氏名や住所や電話番号は公開義務があります。

ネットショップの知識がまったくありません。出店できますか?

ネットショップの制作知識がなくても出店は可能です。ただし、小売業の知識はご自身で学習していただく必要があります。

御社にお願いすれば売上はあがるのでしょうか?

売上が上がるかどうかは、ネットショップの出来栄えだけでなく、ネットショップ開店後の運用や集客をどうするかによって大きく変わってきます。その両者がうまくかみ合って、はじめて売り上げは上がります。

現在の他の会社さんに依頼をしています、そこを辞めて御社に依頼することはできますか?

もちろんご依頼いただくことは可能です。既存のネットショップ制作を引き継ぐ場合は、ウェブホスティングのログイン情報などをご用意いただく場合がございます。

楽天とヤフーなど複数のショップ出店を申し込むことはできますか?

もちろんご依頼いただくことは可能です。同じデザインを共通して使用する場合は、制作価格も抑えられる場合があります。

複雑なオリジナルシステムを検討しているのですが対応可能ですか?

ご依頼いただくことは可能です。実際にシステム仕様を確認する必要がありますので、ウェブホスティングのログイン情報などをご用意いただく場合がございます。

ネットショップを開業するために必要なものはありますか?(資格・設備等)

ネットショップ開業にあたって必要な資格はありませんが、実店舗の販売と同様に物品販売許可や資格が必要な場合があります。

ネットショップのデザインをお願いしたいのですが…

ネットショップのデザインはもちろん可能です。
ネットショップで使用するシステムやモールの名称・契約プランをお知らせくだされば、それにあわせたデザインをお作りいたします。

在庫管理なども可能ですか?

ネットショップのシステムに在庫管理機能は標準で付いていることが多いです。
ただし多店舗で在庫連携をしたい場合は、在庫管理を専門的に行う基幹システムが別途必要になります。

打ち合わせはありますか?

打ち合わせは必須ではありませんが、必要に応じてご提案させていただきます。

ネットショップのリニューアルは可能ですか?

ネットショップのリニューアルはもちろん可能です。
ただしリニューアルを機にシステムを変更する場合は、完全に移行するのが難しい場合もありますので、ご希望内容をご相談しながら、提案内容を考えたいと思います。

商品追加の依頼も可能ですか?

商品追加のご依頼も対応可能です。商品追加・修正の頻度や作業量に応じてお見積りいたします。

デザインについて

デザインの持込は可能ですか?

可能です。完全原稿(ファイル形式はAIもしくはPSDで、アウトライン済・横幅調整済)で入稿いただいた場合は、制作料金をお値引きすることができます。完全原稿でない場合は、やはり弊社でデザインを起こさないといけませんので、値引きはできませんが、最大限いただいたデザインを生かすようにいたします。

代金のお支払いはいつになりますか?

基本は納品月末締め・翌月末払いでご請求いたします。初めてのお客様や、制作開始から納品まで半年以上かかる場合は、お客様と相談のうえ、着手時や制作段階に応じて、一定額をお支払いいただくことがあります。

代金のお支払い方法はどうなりますか?

弊社指定口座の銀行振込でお願いしております。振込手数料はお客様ご負担となっておりますので、ご了承ください。滋賀銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行に弊社銀行口座がございます。

サイトの修正だけお願いすることはできますか?

Webサイト保守管理をご契約いただいているホームページであれば、サイト修正を別途見積でご対応しております。ウェブサイト保守管理をご契約いただいていないホームページについては、対応しておりませんので、まずはWebサイト保守管理の契約をご検討ください。

本当に希望するデザインに作ってくれますか?

希望するデザインが何かを充分にお聞きしなけれなりませんが、ご希望するデザインになるように精一杯努力いたします。こうしたいという明確なイメージを文章や絵にしてお伝えいただければ、ご希望されるデザインに早くたどり着けると思います。

デザインはすべてお任せすることは可能ですか?

可能です。お客様の業種・目的などをお聞きしながら、私たちが最善だと思うデザインを提案いたします。お任せいただくことは責任もかかってきますが、クリエイターにとってはとても遣り甲斐があり、嬉しいことです。安心してお任せいただけるお客様を増やしていきたいと思っています。

制作過程のサイトを確認することはできますか?

可能です。制作中のサイトは指定URLでパスワードをご入力していただくことでご覧いただけるようにしております。

制作にはどれくらいの時間がかかりますか?

制作内容によって大きく変わりますが、最短で1ヶ月、平均的には2~3ヶ月です。企画・コンサルティングや原稿作成・素材準備に時間がかかりますので、仕様が明確であったり、素材や原稿が準備されていたり、制作ボリュームが少ない場合は、制作期間は短縮することができます。

イメージ画像を用意してもらうことはできますか?

テキストだらけのサイトも大変見づらくなりますので、要所にイメージ画像を置くと雰囲気が和らぎます。一般的な風景画像(空・海・道路など)や、人物画像(男性・女性・老人・子供・家族など)、テーマ画像(環境・ハイテク・未来など)はご提供できます。なお、データクラフト社「素材事典」シリーズなど、メーカーから直接購入したものを使用しておりますので、弊社がご提供した制作物をそのままご利用する分には、ライセンスは問題ありません。

システム構築について

代金のお支払いはいつになりますか?

基本は納品月末締め・翌月末払いでご請求いたします。初めてのお客様や、制作開始から納品まで半年以上かかる場合は、お客様と相談のうえ、着手時や制作段階に応じて、一定額をお支払いいただくことがあります。

代金のお支払い方法はどうなりますか?

弊社指定口座の銀行振込でお願いしております。振込手数料はお客様ご負担となっておりますので、ご了承下さい。
滋賀銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行に口座がございますので、ご希望の銀行がありましたら、お知らせ下さい。

サーバーやシステムの保守管理をお願いすることはできますか?

Webサイト保守管理サービスにて承っております。ご相談ください。

事務所等に常駐する作業をお願いすることはできますか?

お客様の事務所等に常駐する案件はご対応しておりません。ご了承ください。

ナックウェブについて

どんな雰囲気の会社ですか?

職人の集まりなので、明るく楽しくアットホーム♪ではありません(笑)が、お客様のことを真剣に考え、個々が意見を自由に言える雰囲気がある会社です。いろんな意見の中で生まれるホームページだからこそ、お客様に喜んでいただけているのではないかと思います。

休日も営業していますか?

土日はお休みをいただいております。祝日は営業日となっております。

ナックウェブの入口が分かりづらいです。どこから入ればいいですか?

彦根駅を背中にBIGBANG文教さんのビルを左にまがります。路地は車1台分の幅しかありませんが、意外に往来が多いので、車に充分お気をつけください。右手にはBIGBANG文教さんのお客様用駐車スペースが並んでいます。BIGBANG文教さんのビルの裏手に回りこむ形で、軽自動車がギリギリ通れるかという細い細い路地を右に入ります。そのまま突き当たりまで進んでいただけたら茶色の建物がありますので、その建物まで足を進めていただくとドアがあります。ドアを開けてインターフォンを鳴らしてください。

駐車場はありますか?

駐車場のご用意はありません。申し訳ございませんが、弊社ご訪問時は近隣の有料駐車場をご利用ください。