昔友達に「地面をかいでエサをさがしているたぬきっぽい」と言われたことがあるので……。
webデザイン、コーディング、WordPress設定などを担当しています。
デザイン案を社内で見てもらったときに相手を半笑いにさせる率はすごいと思います。
司書資格や秘書検定ならあるのですがデザインに役立つかというと……笑
Illustrator、Photoshop、Dreamweaverなどを使っています。
webデザインはIllustratorで作る派です。
小さい頃から使っていて馴染みのあるWin派です。
でもMacのオシャレ感とりんごマークは少し欲しくなるのでずるいと思います。
紅茶かほうじ茶をよく飲んでいます。
ひこにゃんのぬいぐるみマスコットがいます。
オカメインコとオオサンショウウオと蒲田くんもいます。
かわいいものを見ると仕事効率が上がるらしい?ので、ひこにゃんも役立っているかもしれません……。
大学で仕事としてのデザインに興味を持ったのですが、当時はDTPデザイナーしか視野にありませんでした。
webデザインを始めたきっかけは、nakwebに入社して必要にかられたからです……笑
幼稚園の卒業アルバムにはウエイトレスさんになりたいと書いてありましたが、
今叶えてあげるよと言われても絶対なりたくないです。
ついに源ノ明朝がリリースされたことに感動を覚えました。
デザインを頑張っている途中で何がいいんだか悪いんだかわからなくなってくる現象を根絶したいです。
「明日のわたしがなんとかしてくれる」
彦根にこういう会社があるとは思ってなかったです。
ゆとり世代としては、飲み会がほとんどないのが何よりありがたいです。
業務時間中に誰かに話しかけるとき、軽く咳払いをする前兆があるようです。
7ぐらいかな~と微妙な数字にするのが日本人的心理だと思うんですがどうでしょうか?
絵を描くのが趣味ですが、いかんせん大変なので頭に思い浮かんだものを念写できるシステムが早く開発されないかなと思っています。
自分でお金を出せばいくらでもおいしいものが食べられるとわかったのでいろんなおいしいものを食べています。
競馬場に行ってみたいですが、賭けるとドブるのが目に見えているので馬だけ見ていたいです。
どこでもドアが本気で欲しいです。大人になるとあのひみつ道具の素晴らしさがよくわかりますね……。
さっき社長が子どものころ病院の待ち時間にミノムシのミノを剥きまくっていた話を聞いてむちゃくちゃ笑いました。
小さい頃から絵をよく描いていました。
大学の第一希望に落ちて別の大学に行ったことで、今の職への道が開けたと思うのでそのあたりが転換期と言えるかもしれません。
お酒飲んでないのに酔ってるの?とよく言われます。
旭山動物園に行って、おいしいものを食べて、温泉に入って、おいしいものを食べて、おいしいものを食べたいです。
海外ならアイルランドに行きたいです。でも飛行機は怖いので乗りたくないです。
芹川沿いの散歩道がイチオシです。特に夏は緑のトンネルと木漏れ日と水面のコントラストが本当に綺麗です。
お風呂にスマホを持ち込んで気づいたら3時間ぐらい経ってるのをなんとかしたいです。
ホビットの冒険と指輪物語を改めて読んで、とてもワクワクしたので皆さんにもワクワクしてもらいたいです。映画も最高ですよ!
お布団セットがあれば言うことなしですが、二度と業務に戻れなくなりそうな気もします。
月 積みゲーの消化
火 積みゲーの消化
水 積みゲーの消化
木 積みゲーの消化
金 積みゲーの消化
土 積みゲーの消化
日 おかしい……積みゲーが全然なくならない……
多賀あたりの自然豊かなところをドライブするととてもスッキリします!が運転ヘタクソなので別のストレスが溜まってるかもしれません。
スマホ(中毒です)
ペンタブ(無いと困ります)
Nintendo Switch(やっと買えました)
1日が短すぎるので、働く自分と遊ぶ自分と寝る自分に分かれたいです。