コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

週刊ナックウェブ

求人採用

  1. HOME
  2. 求人採用
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 nakweb 求人採用

組織への適応のしやすさを考える

先日、同業の友人と話していた時に、「未経験者を採用するときに何を見ているか?」という話になって、最近はSPIの「組織への適応のしやすさ」の4象限を重視しているという話をしました。 この4象限は、SPI受験者さんがどのよう […]

2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 nakweb 求人採用

すごく攻めているイベント ― 滋賀の虎

私が最近出入りしている滋賀県中小企業家同友会の青年部で企画されたイベントなんですけど、すごく攻めているのでご紹介。 説明書きによると、「学生審査員が舞台に登場!未来を担う若き才能が現役の経営者のビジネスアイデアを評価。情 […]

2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 nakweb 求人採用

業界未経験の求職者のどこを見ているか?

これも求職者からよく聞かれる質問です。業界未経験ですから、実際にクライアントに納品した「実績」と呼ばれるものはありません。んじゃ業界未経験の求職者のどのポイントを見ているかという話です。これは弊社の現在の例なので、あくま […]

2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 nakweb 求人採用

内製か、外注か?

今まで弊社は内製にこだわってきました。内製の反対語は外注だと思いますが、外注とはいわば「社外の人」「助っ人」ですので、外注に頼るのは卑怯ではないかと思っていました。クライアントも外注を望んでいないと思いましたし。 とはい […]

2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 nakweb 求人採用

WEB制作スタッフを1名募集します!

未経験の方も可。以下の項目に1つでも該当する方は、ぜひご相談ください。 ・滋賀の中小企業をWEBの力で盛り上げていきたいという方(他府県の中小企業ももちろん!)・HTML/CSSコーディングの使用経験・学習経験のある方( […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 nakweb 求人採用

デザイナーさん急募しています!

わりと落ち着いた上半期だったのですが、下半期に入り一転、えらく忙しくなってまいりました。いま、ボトルネックになっているのがデザイナーさんです。以下のような方がおられたら、ぜひお声掛けください。 ■デザイナー契約形態:契約 […]

2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 nakweb 求人採用

弊社求人専用サイトを公開

会社の資産は「人」なり。ということで、弊社では人材募集を継続的に行っているのですが、どちらかといえば対顧客のマーケティングを目的とするコーポレートサイトとは分けたほうがいいだろうと、リクルートサイトを別で制作しました。 […]

2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 nakweb 求人採用

残業ゼロ・休日出勤ゼロの会社

前回も書いたように、最近は新卒学生向けに会社説明会を精力的に行っていまして、それで忙しくしています。必然的に自分の会社を新卒求人マーケットの中で客観視する機会にもなるのですが、新卒学生目線で言えば、「残業ゼロ・休日出勤ゼ […]

2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 nakweb 求人採用

マイナビ2023で会社説明会を実施中

毎日忙しくしているのですが、先週のトピックといえば、マイナビ2023の会社説明会がスタートしたことですね。7日(月)に2名、8日(火)に1名の学生さんに会社説明会をオンラインで行いました。初めての試みのわりには、トラブル […]

2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 nakweb 求人採用

マイナビ2023で新卒求人をスタート!

おはようございます。3月だというのに、外は雪が降っています。まぁ積もらないとは思いますが・・・。 さて、ホームページと呼ばれる情報発信ツールをお作りするのが私たちのメイン業務なのですが、根本的なWEB制作技術は同じであっ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お仕事の依頼はこちらへ

株式会社ナックウェブ

無料相談会実施中

最近の投稿

工場見学が楽しい

2025年5月3日

社長も会社の一員に過ぎない

2025年4月26日

御社では共育ちを実践していますか?

2025年4月19日

「書く」と「話す」は別スキル

2025年4月13日

行動目標を一部修正

2025年4月5日

軽度難聴であることが判明 …

2025年3月29日

利益は明るい未来を創った証

2025年3月22日

人はなぜ購入するのだろう

2025年3月15日

儲けるという言葉に馴れる

2025年3月8日

同業者と話す機会を増やそうと思う

2025年3月2日

カテゴリー

  • WEBサイト制作
  • システム開発
  • デザイン
  • ナックウェブについて
  • ハードウェア・ネットワーク
  • ブランディング
  • マーケティング
  • メディア掲載
  • よく聞かれる質問
  • 働き方
  • 制作実績
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 求人採用
  • 経営
  • 補助金・助成金

アーカイブ化

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

Copyright © 週刊ナックウェブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU